とある子猫のBbS

35136

強力ボス撃破考察板 - neko

2011/03/08 (Tue) 23:39:06

ここは『KH BbS FM』の強敵撃破について考えてみようというスレッドです。

強敵としてはアリーナミッションのプリズナーや、ヴァニタスの思念も考えられますが、これらに関してはすでに無印BbSで登場しており(多少の変更はありますが)プリズナーに関しては「Ω制作委員会」のスレッドに動画も載せていますので割愛させてもらおうかと思います。(苦戦している方・質問がある方は「単発質問」でお願いします)

ここではArmor of the Master、謎の男、No Heartの攻略に関して考察をすることとします。
なお先に管理人である私が一例を挙げることにします。またヴァニタスの思念に関しても比較用の攻略を記載しておきます。これがあると他のボスが説明しやすいので。

最後に。
他のスレッドでもそうですが、他人への誹謗中傷・攻撃は一切認めません。攻略方法は、操作の仕方が各人で異なるのは自然なことであり、それぞれあるかと思います。ここでは意見を出してくれた方を尊重し、それを“参考にして”自分なりにやりやすい方法を見つけるようにしてください。
ようは、他人のマネだけして「うまくいかないよ!」という逆ギレはなしということでーす。

では皆さま、以上の点に留意しつつ強力ボスを攻略しましょう!

Re: 強力ボス撃破考察板 - neko

2011/03/08 (Tue) 23:59:04

★ヴァニタスの思念

これに関してはすでに『アルティマニア』などで攻略法が充分に書かれています。ここに掲載するのは他のボスとの比較用としての一例となります。

まず、思念に有効なのはデトネ系の魔法。またバニッシュを使うと相手がこちらを見失ってくれます。なので基本としてはバニッシュをかけながら(三つあると楽)デトネをばら撒いておくという形になります。またこちらがケアル系魔法を使うと思念も回復してしまいますので、回復はポーションをたくさん持っていくことです。

以上を踏まえて。
デッキは上からメガポーション×4、デトネ×1、バニッシュ×3としておき、緊急時にすぐに回復できるように十字キーの左を押したら一番上のメガポーションになるようにしておきます。またシュートロックコマンドはここの掲示板で放出系と呼んでいるラグナロクなどのその場から動かないものを使用します。
開始直後に黒い繭に包まれた状態になり、無敵状態となります。これは一撃だけ殴ると阻止できますし、またはシュートロックをすぐにMAXにしてその後Good以上を出し続ければ終わるまではダメージを喰らいません。

最初の繭の状態が終わったら、次にバニッシュをかけます。その後デトネを配置。その後はバニッシュが切れないようにしつつ、逃げ回っていれば勝てます。
ですがちょっとそれだと時間もかかりますし、うっかり攻撃に当たってしまうこともあるので――
デトネ配置 → (バニッシュがまだ切れないことを確認) → シュートロックを当てる → こちらの居場所を特定して思念が寄ってくる → デトネのトラップにひっかかる
――という流れにするとかなりの時間短縮になります。攻撃を受けてしまう確率も上がりますが、楽ではあります。

推奨Lvは40後半~

***

思念戦の特徴として、
・戦うフィールドが広い
・攻撃の速度がやたらと速く、こちらを追いかける性能に優れている
ということが挙げられます。これを逆手に取ったのが上の戦術となります。他のボスの特徴と比較していくと攻略法が見つけやすいかと思いますので、これを掲載しました。

Re: 強力ボス撃破考察板 - neko

2011/03/09 (Wed) 00:16:51

★Armor of the Master

Armor戦の特徴として
・戦う場所が狭い
・攻撃がやや早い、がキーブレードでの攻撃はガードが可能
・ガードのできない攻撃をしてくる際には多くの場合溜めが入る
という点が挙げられます。以上を踏まえて戦術を考察。

元々バニッシュが効かないのか、それともフィールドが狭いからか、いずれにせよバニッシュ戦法はあまりよくないようです。
相手の攻撃としてこちらを追う性能に優れているというのが思念と酷似しているため、デトネをばら撒いておくと食らってくれる可能性が高いです。(ただし無敵状態の場合もあり)
また溜めの状態に入った場合はシュートロックコマンドを当てるチャンスで、これが思念とは違ってかなり有効です。

ですので――
・デトネをばら撒きつつ攻撃をガードor回避
・溜めの状態に入ったらシュートロック
・攻撃を喰らってしまった場合はその後連撃でHP1になりやすいので、ケアルガ(ケアルラでも可)発動まで△ボタンを連打
ということをやっていれば、時間はかかりますが倒せるかと思います。

なお注意点として、
各キャラごとに固定の攻撃があるようです。テラなら地面を浮かせてぶつけてくるもの、ヴェンならトルネドのような竜巻を発生長い時間発生させるものといった感じです。いずれにせよ回避に専念なのですが、テラよりヴェンの方が回避に専念する時間が長くなるなど対応がやや変わるかと思います。
また(一度こちらを鎖で捕まえた後)盾のようなものを背後に持った状態になることがあります。この状態でキーブレードでの連続攻撃をくらうと、そこから逃れる暇がなく(=コンボリーブが切れて)止めを刺されることがあります。これはそれを覚悟でガードを頑張るか、ずっと回避に専念するかはプレイヤーの好みによって分かれるかと思います。

推奨Lvは50~

Re: 強力ボス撃破考察板 - neko

2011/03/09 (Wed) 00:29:36

★謎の男

Armorと特徴がやや似ています。
・フィールドが狭い
・攻撃速度がかなり速い
・Armorと違ってガードできるものとできないものの区別が難しい
・こちらの攻撃をレストアの付いたガードで防ぐ

という感じです。
またHPのゲージが残り三本以下(おそらく二本半くらい)になるとバニッシュを使います。

戦法としてデトネをばら撒くというのがひとつ考えられますが、どうもあまり喰らってくれないなという印象。またシュートロックもガードされると(特に放出系は)あっという間にHPが回復してしまいます。
ですので基本戦術としてひたすら回避(この場合、サンダーロールのような無敵時間の短いものはやめておいた方がいいです)し、隙を見て攻撃という形になります。

ただ隙をなかなか見つけられないとも思いますが、次のようにやると簡単にダメージを与えられます。
・基本として常にロックオンしておきます。
・相手が攻撃を出す仕草をとった直前と直後に「~ブリッツ」を当てると相手の攻撃を無視した状態でかなりのダメージが当たります。
なのでケアル系とブリッツ系で揃えたコマンドで、(たとえダメージを喰らっても)回避に専念しながら隙を見て攻撃や回復をしていくとよいです。

ただしバニッシュを使ったときはロックオンが外れますし、どうしてもダメージを受けてしまうことがありますので、慣れが必要かと思います。

推奨Lvは回避性能の低いテラは60後半~、その他二人は50後半~かと思います。

Re: 強力ボス撃破考察板 - neko

2011/03/09 (Wed) 00:53:05

★No Heart

まず初めにバリアのようなものを破壊する必要があります。これはシュートロック(何でもよい)や、普通にキーブレードで殴っていれば倒せると思います。ただしLvが低いと時間がやたらとかかりますが……。

またNo Heartとの直接対決ですが、HPが減ると上空に飛んで溜めてから落下してくる攻撃を使います。これには二種類あり、範囲が狭いがスタンの効果があるもの(当たるとまず直後にやられる)と、範囲が広くコマンドのチャージが全部リセットされるものがあります。
前者は何としても避けますが、後者は避け切れない可能性が高いです(こちらの動きを封じるものを地面に這わせてくることもあるので)。ですので回復用にポーションかハイポーションを持っていくとよいかと思います。ここは数重視でメガポーションなどよりポーションの方がいいかも?

No Heartの特徴として――
・戦場が割と広い
・相手の攻撃が他のボスに比べゆっくりしている
という点が挙げられます。またガードも有効で、ガードしてからの反撃がなかなかに有効です。

ただし防御力が高くHPも多い。長期戦は覚悟しましょう。

戦法としては
①ガードしながら反撃でダメージを与えていく(足やキーブレードで攻撃してくるときが楽)
②回避しながら隙のあるときに殴る(特に空から降りてきた直後)
の二つが考えられ、得意な方で戦うとよいかと思います。もしくはどちらも組み合わせる。
また回避行動やガードに専念するため、余計なアクションコマンドは外してしまうと実は楽になります。これは他の追加ボスでも同じく。

なお(これは全ボス共通なのですが)リズムミキサーのフィニッシュコマンドがかなり有効なので、「~ブリッツ」を持っていき、これを狙うのも一つの手かと思います。ただしスタイルチェンジの狙いすぎと、チェンジ後にやられやすくなるのに注意。

基本的には常にロックオンを心がけ、スタン付きの落下攻撃に気をつけていれば問題はないはず。レストアガードも上手く使えるようになれば回復コマンドすら必要ないかと思います(動きが遅いのでガードがしやすい)。

推奨Lvは――
正直HPを削るのが面倒すぎるので高ければ高いほどで!
Lvが低くても倒せると思いますが、時間をかけて戦い、そしてやられたときのショックを考えると低Lvでの撃破はあまり推奨しません……。

Re: 強力ボス撃破考察板 - ミラー

2011/03/09 (Wed) 21:58:36

補足ってか豆知識みたいな物を一つ。Armorの事です。

まず、nekoさんが述べたように、Armorがこちらを鎖で捕まえた時、背中に盾?輪っか?まあ、よく分からない物を背後に持っている状態(私にはゴットガンダムにしか見えません)の時、若干防御力が減っています。その代わり、攻撃で一気に倒されてしまう可能性が高くなります。

つまり、
「時間が掛かってでも、確実に安全に倒したい」って方は、一度も鎖での攻撃を食らわなければ良いですし、
「多少危険でも、速く倒したい」って方は一度鎖の攻撃を食らって、輪っかを付けた状態にすれば良いです。


あと、これもArmorについて。なぜかnekoさんが書いていませんが、(面倒くさかったのかな?)キャラごとの固有技は、アクアの場合、シュートロック「レインボーシャワー」に似た技を繰り出してきます。
まあ回避に専念するのが鉄板ですが。

Re: 強力ボス撃破考察板 - neko

2011/03/10 (Thu) 00:54:51

ということできちんと上の戦法でNo Heartは倒せますよという画像をupしておきます。
Lvは60後半あれば楽みたいですね。というかおそらく集中力の問題なので、その後レベル上げしても少し楽になるかなという程度だと思います。

撃破直後のタイムは撮り損ねましたorz
えー、18:31でした。Lvは67。アルテマウエポン装備で、デッキは画像参照。
戦法としてはとりあえず攻撃が怖そうなのが来てたらドッジロールで回避。あとは基本的にはカウンター。
フィニッシュコマンドは相手が無敵状態のことが多いので、繰り返し当たるエアアーツ4。

参考までにー。

Re: 強力ボス撃破考察板 - neko

2011/03/10 (Thu) 01:01:07

No Heart戦で追記。
ちなみに途中で戦法を変えてみようかと思い、サンダーブリッツを三つ装備してみました。ケアルガ×2とハイポーションを入れ替えたデッキ。

謎の男と同じで、相手の攻撃が来ているときに使うと攻撃無視して突進できますね。ダメージもそれなりに大きいです。
またリズムミキサーにスタイルチェンジできれば、殴るのがかなり楽になります。
ただしブリッツで狙いすぎて、相手の攻撃に対しておろそかになりやすいかも。いずれにせよ慎重に戦わなければならず、時間短縮としてはそんなに効果はないかもしれません。
と、言いますか――やられたときにアリーナはリトライにできないので精神的なダメージが(汗)

Re: 強力ボス撃破考察板 - Flamma

2011/03/10 (Thu) 11:53:12

謎の男についてちょっとした豆知識

(フレンドを含む)ケアル系を5個以上セットしていると、攻撃が若干変化します。とある技をいきなり使うようになり、難易度が上がるので注意。
また、X字のブレードを飛ばす攻撃を使わなくなるので、こちらが攻撃するチャンスが減ってしまいます。

とある技:カウントダウンが0になると敗北、しかも食らうたびにカウントダウンが早くなります。

ちなみに、他にも条件があるようです。サンダーロールなどの攻撃判定のある回避なども条件なのですが、これはまぁnekoさんの言う通り回避時間が短いのでほとんどの人がセットしないでしょうw

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.